【募集】
−−−−「まちづくりたい」ボランティアに参加してみませんか!−−−−
姿川地区まちづくり協議会では、姿川将来ビジョンの達成に向け、各種団体を中心に6つの部会を編成し、平成24年度より活動を展開しています。
昨年までの2年間は導入期として単年度事業を中心に取り組んできましたが、平成26年度は始動期として新規事業の拡大や部会間総合調整機能を活かした事業を開始するなど、より一歩踏み出した事業を展開していくこととしております。
ビジョン実現のためにまちづくり協議会を支援する組織として「まちづくりたい」が結成され、まちづくり協議会の構成団体となりました。
現在12名ですが、各部会の議事録作成や広報誌編集、ホームページの更新、人材育成支援などに取り組んでおります。
今後さらに充実した活動をしていくためには、地域のみなさまのご協力が必要です。
ぜひ参加してみたいと思われる方、ちょっと興味がある方、自分の特技などを活かしてみたいと思われる方などどんどん応募ください。
お待ちしております。
・・・・登録用紙は⇒こちら「まちづくりたいボランティア登録用紙」を印刷ください。
また、姿川地区市民センター内にも置いてあります。
<問い合わせ先並びに提出先>姿川地区市民センター内 (TEL)658−1594 (FAX)659−9425
「まちづくりたい」ボランティア制度とは
1.設置の趣旨
姿川地区の将来ビジョンに掲げた自主的、自立的なまちづくりを目指して、誰もが積極的かつ気軽に様々な形でボランテイア活動に参加できる場を提供することを目的とする。
2.登録できる人
姿川地区に在住・通勤・通学し、かつ以下の条件のいずれかに該当するもの
@ これまでの地域での活動経験をもっと生かしたい方
A 自分の得意なことを地域で生かしたい方
B 地域の様々な活動に関心のある方
C 地域の活動経験はないがまちづくりに意欲のある方
D 活動をとおして地区内に友達を作りたい方
3.登録の分野
@ 広報活動支援
広報紙作成、ホームページ管理、イベント広報
A まちづくり協議会運営支援
会議録作成、物品管理
B イベント支援
スタッフ、会場整理
C イベント出店
各種出店
D 地域密着型活動支援
各種事業のスタッフ、労力提供
4.人材の派遣先
@ 姿川地区まちづくり協議会が実施主体となる事業
A 姿川地区まちづくり協議会と会員団体との連携事業
B 会員団体から要請があり、役員会が承認した事業
|