![]() | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
集う・憩う・育む 新しい河内の拠点![]() ![]() ![]() 新河内地域自治センターがオープンしましたまちづくりの拠点として、地域自治センターと生涯学習センターが一体的となった新河内地域自治センターが3月14日にオープンしました。お気軽にご利用ください。 窓口▽業務時間午前8時30分〜午後5時15分(土・日曜日,祝休日,年末年始は休み) ▽主な業務 地域防災、まちづくり活動支援業務、住民票・戸籍などの窓口業務、介護保険、母子健康手帳などの保健福祉業務、生涯学習業務。 なお、産業土木課は3月31日(木)で廃止になり、業務は本庁の業務所管課等において対応いたします。 ▽問合せ先 河内地域自治センター地域経営課 TEL 0286713200 講座▽主な講座各講座一覧のとおり
※ふれあい学級受講生は、かがやきセミナーは受けられません。 ▽申込み方法など 各講座の受付開始日から、直接または電話で申し込んでください。 ▽申込み及び問合せ時間 午前8時30分〜午後5時15分 (土・日曜日、祝休日、年末年始は休み) ▽問合せ先 河内生涯学習センター TEL 0286713201 施設の貸し出し▽室名ホール1〜3、多目的室(工作室)、調理実習室、学習室1〜6、和室 ▽利用時間 午前9時〜午後9時30分(年末年始は休み) ▽問合せ先 河内生涯学習センター TEL 0286713201 自動交付機▽設置場所新河内地域自治センターロビー内正面玄関脇 ▽利用時間 午前8時30分〜午後8時(年末年始は休み) ▽問合せ先 市民課 TEL 0286322265 ![]() 4月から河内地域自治センターの業務の一部が変わります宇都宮市では、これまで地区市民センターなどの地域行政機関で取扱う業務について、「市民サービスの向上」と「行政の効率化」の観点から、各業務の実施手法の見直しを行ってきました。今回、全市的な見直しにより、河内地域自治センターで取扱っている業務のうち、専門的な知識や技術を伴う業務などについては、4月から、本庁舎の業務所管課での取扱いに変更となります。 (1)専門的な相談を伴う福祉業務の変更下記の業務については、4月から、本庁舎の業務所管課での取扱いに変更となります。
変更を伴わない更新手続きや口座変更の手続きなどは、引き続き、河内地域自治センター保健福祉課で受付いたします。 (2)産業土木課で取扱う業務の変更下記の業務については、産業土木課の廃止に伴い、4月から、本庁舎の業務所管課での取扱いに変更となります。
なお、河内地域自治センター地域づくり課からも業務所管課におつなぎします。 (3)その他のお知らせ
これまで、健康増進課、上河内保健センター、河内保健センターで行っていた集団検診の予約受付は、4月から検診予約センター(専用ダイヤルによる電話受付)とインターネットにより行います。受付方法の詳細は、「広報うつのみや4月号」や「健康づくりのしおり」をご覧ください。 【問合せ先】 保健所健康増進課 TEL 0286261129 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() |