![]() |
![]() |
|||||||||||||||
河内地区まちづくり計画策定の歩み その3当協議会では、河内地区まちづくり策定の基本となる、地域資源カード(データベース)作成のため、平成22年度から田原・白沢・岡本の3地区9ブロックを住民の皆さんと共に神社・樹木・文化財などを再認識しながら「まち歩き」を行い、さらにより精度の高い地域資源カードにするため、全自治会長に依頼してまち歩きで確認した以外の地域の公民館・消防施設や味自慢・音楽・各種クラブ活動・特技の持ち主など地区で心あたりのあるものを抽出した地域資源カードを作成、勉強会資料とともにまとめました。その結果を踏まえ、「地域まちづくりを計画的に推進するため、施策を検討し、まちづくりの充実に資する」ことを目的として、平成26年1月24日「河内地区地域まちづくり計画推進委員会」会則を施行し、現在当協議会組織団体・NPO・企業・小中学校魅力ある学校づくり地域協議会・公募(当協議会企画広報部員)・当協議会が指名した者それぞれ若干名を選定して、20名以内をもって組織する計画策定に中心となって活躍願う「委員」を選任して推進委員会を発足予定です。 つきましては、今回、今後の河内地区の計画策定の土台ともいえる過去の河内町時代の総合計画の歩みを紹介します。
|
||||||||||||||||
![]() |
![]() |