![]() |
![]() |
|
平成25年度河内地区まちづくり協議会各団体の紹介河内地区文化協会前身の「河内町文化協会」が合併後も任意団体として活動しています。会員は、学習センター利用団体、河内地区を中心に活動している芸術・文化・芸能音楽などの団体、18部446名で構成されています。 活動は、河内地域文化祭に実行委員等で協力すること・春秋の研修旅行・発足当初から毎年刊行し46号を重ねる機関誌「河内文化」の発行・隔年開催の「上河内・河内地区文化協会芸能音楽発表会」などです。 また、県文化協会に団体加入し、行事等に参加しています。 これからも、会員相互の親睦を図り、河内地域の文化の向上・発展に努めたいと思います。 会 長: 松谷悦広 副会長: 赤坂節子 副会長: 君島京子(事務局兼任) 副会長: 村松則利 ![]() うつのみや市商工会うつのみや市商工会は、平成23年4月1日に旧河内商工会・上河内商工会が合併し、誕生しました。商工会の事業の柱は、会員企業の繁栄・発展のための支援事業と地域社会再生に向けた支援活動を掲げ、各種事業を展開しています。 地域再生に向けた支援事業の主なものを紹介しますと、地域振興、地元購買の促進を目的としたプレミアム付商品券発行事業は、10%のプレミアをつけた商品券の発行により、地域住民の皆様が各種商品の購入は基より、リフォーム・旅行など様々な形で利用されております。 更に「河内ふるさと産業まつり」大売り出し抽選会や、工業部会を中心とした「模擬上棟式」・青年部が実施している「ミニSL」等を催し、地域住民から好評を得ています。 会 長: 半田政夫 副会長: 花塚憲二・間島良二 ![]() 奥州街道白澤宿の会平成元年、「住みよい町づくり」を目指して結成され、最初のイベントとして奥州街道を白河→白沢(76Km)、宇都宮→白沢(10Km)に分けて走破しました。現在の会員は120人。 白鬚神社西側にある遊歩道の花壇の管理はじめ、8月の地蔵盆、9月のGW西鬼怒の灯篭流し、11月の宿場祭りなどには店を出すなど年間を通じて様々な活動をしています。 中でも宿場祭りの際の芋煮会は大好評です。 最後に、会のことが小学4年生の道徳の副読本で紹介されています。 会 長 永井光二 副会長 清水 修 副会長 和氣紀夫 副会長 加藤章子 会 計 五月女正典 会 計 江面一雄 ![]() 河内地区民生委員児童委員協議会民生委員児童委員は厚生大臣並びに宇都宮市長より委嘱されます。地域での福祉の担い手として「常に地域住民の立場に立った」支援を行うよう求められています。 信条には「隣人愛をもって、社会福祉の増進に努めること」や「誠意を持って、あらゆる生活上の相談に応じ、自立の援助に努めること」など、五つの項目が掲げられています。 日常活動の中での気づきを、行政や関係機関と連携を取りながら、支援を必要とする人たちに寄り添って、『その人らしさ』を尊重した支援が出来るよう、また、安心・安全な地域社会を築いていくために、毎月の定例会等で学び合い、協力し合って、地域の中で必要とされる委員になることを目指しています。 会長 清水 曉子 副会長 菊池 勝男 永井 正平 会計 山田ちい子 かわち消費者友の会きれいな水と健康を守るため、合成洗剤からせっけんを使う生活をとり戻して「地球環境にやさしい消費者になろう!」を目指し、市のプラントを使って廃食油からリサイクルせっけんを作り、イベント等で販売・啓発をしています。また消費者被害防止推進を図るための紙芝居・寸劇等での啓発活動も数多く行うようになってきています。 会 長: 菊地久美子 副会長: 木村由美子 副会長: 松谷宣子 会 計: 西牟田伊佐子 ![]() 宇都宮更生保護女性会河内地区更生保護女性会河内地区は、次代を担う青少年の健全育成に努めるとともに、あやまちをした人たちの立ち直りを支援するボランティア団体です。私たちは、社会を明るくする運動・子育て支援・薬物乱用防止などの種々の更生保護に取り組み、立志式には全中学2年生に会員手作りの、しおり人形を贈呈するなど、明るい地域社会づくりを目指しています。 地区会長: 坂本マサイ 会計: 小森弘子 スポルトかわち「ship」総合型地域スポーツクラブ『スポルトかわち「ship」』は1つ、スポーツに親しみ、健康づくりをすすめましょう。 1つ、スポーツ文化の輪を広げ、楽しく活動しましょう。 1つ、私達の手で運営し、世代をこえて絆を深めましょう。 この3つを“憲章”に掲げ、平成15年12月20日旧河内町に誕生。 今年で10年を迎えました。 老若男女、あらゆる世代が参加出来るためのクラブということで、生きる楽しみ、ふれあう楽しみの広がりを求め、地域のみなさんが夢や希望に満ちて生活を営む事を願っています。 会 長 宗 像 茂 副会長 田 中 孝 男 副会長 田 村 孝 士 会 計 鈴 木 好 子 会 計 松 本 久美子 事務局長 宮 本 栄 子 ![]() 河内地区野球連合会会員相互の親睦を図り、次代を担う青少年の健全育成と河内地区の野球の交流を通じて、健康で明るい地域づくりに寄与することを目的に活動しております。事業の内容といたしまして、学童大会を3回,社会人大会を4回開催しています。 また、県内市町の野球連盟(協会)に登録している小学6年生(男女)を対象とした18回目のさぎ草杯6年生学童野球大会を開催しました。 会 長 丸山 守 副会長 吉澤 孝夫 副会長 渋井 正夫 副会長 岡田 佐多彦 理事長兼会計 手塚 孝夫 ![]() |
||
![]() |
![]() |