相野沢(あいのさわ)自治会 相野沢自治会は、41世帯で兼業農家がほとんどの稲作地域です。 自治会中央に新幹線が通っています。 年間行事として、大杉神社・八坂神社・稲荷神社祭と自治会の集まりがありその都度皆さんとの親交を深めています。 この中の大杉神社祭は、神主を先頭に猿田彦・自治会役員が行列を組み、御神輿を引いて、自治会を練り歩き、要所要所にお札を立てて、厄を払って歩きます。 毎年1月に行い、新年を迎えるにあたって、「悪魔を払ってえんやらやー」と大杉様にお祈りしています。 また、この相野沢自治会の御神輿を使用し、田原地区の住民を中心とした田原睦会がふるさと宮まつりに参加しています。 これからも楽しいまつりを未来の子どもたちに伝えていきたいと思っています。 地域情報紙かわち 第44号 ![]() 相野沢自治会の鎮守様 ![]() 宮まつりでの御神輿 |