天王原(てんのうはら)自治会 当自治会は、大正年間に西組自治会から分かれ発足した自治会です。 当地域は、田原街道沿いに発展して、自動車整備工場・餃子の工場・文具店・理髪店・酒店・呉服店・雑貨店・ラーメン店・菓子店・農協や郵便局・足銀などすべて揃っています。 戸数は80戸で、畑や田んぼもあり、農業も盛んです。 環境もよく、西には山田川サイクルロード、東には田園風景が広がり、田原小学校・田原中学校・田原コミュニティ・農業改善センターも近くにあり、大変便利です。 また、以前より毎年敬老の日に地域内の喜寿の祝品を渡していますが、この事業を始めた頃から比較すると最近は記念品の数が3倍以上に増えており、地域の高齢化を実感する一方、ここ数年は自治会に参加する若い力も目立ってきています。 自治会活動はシンプルですが、少しずつ継続することで自治会の親睦が図られ、存在感が定着してきました。 無理をせず負担のない範囲で協力しあい、会員が楽しく活動できることを目標にしています。 最近カラオケをセットし、ますます親睦が図れるようになってきました。 自治会の主な活動紹介 @ お祭り年3回 ごんげん祭り・八坂神社祭礼・鹿島神社祭礼 西組・東組自治会と共同で開催 A 子供たちの健全育成活動 「子ども会」では、ラジオ体操やバス旅行、バーベキュー会やお祭りの参加、花壇作り、草むしりなど B 敬老会 食事会・手品・カラオケ 60歳以上が参加し、そば打ちクラブの人たちが手打ちそばをご馳走しました。 C お囃子会・33クラブ(老人クラブ)・げんき会(健康体操クラブ)・そば打ちクラブ・パソコンクラブなど公民館活動も活発に行っています。 地域情報紙かわち 第23号 (平成23年1月発行)より |