稚ヶ坂第二(ちがさかだいに)自治会 稚ヶ坂第二自治会は、福寿会・婦人部・子供会を中心に諸活動に取組んでいます。 クラブ数は、スポーツ・茶道・カラオケ・ゲートボール及び趣味等を含めて8クラブです。 多種多様な活動は、世代間の交流が図られ自治会の仕組みと文化が継承されています。 毎年子供会は、初夏のみこし祭り、夏休み中のレクリエーション、市の一斉清掃への参加、年に2回の花壇整備、年度末の歓送迎会を実地しています。 その中で、夏休みレクリエーションを紹介します。 今までは、近県や県内のレジャー施設に出掛けていましたが、今年は学年を越えた親睦と『思い出づくり』を目的として、公民館を利用して、子供会初の「お泊まり会」を企画し、集まった子どもたちは、6年生保護者手作りのカレーライスをにぎやかに食べました。 その後、花火・ビンゴゲームを楽しみました。 保護者が驚く程、子どもたちは興奮気味で、お布団に入ってもすんなり寝る訳もなく全員が静かに就寝したのは、午後11時くらいだったでしょうか・・・。 翌朝は、午前6時に起床し、公園のごみ拾いとラジオ体操を行いました。 その後、朝食を済ませ、8時にはビンゴの景品や自治会の方々に差し入れていただいたお菓子やスイカが入った袋を持って解散しました。 今回、このお泊まりを実行するにあたり、自治会長さんの助言で、事前に自治会の方に回覧しました。 そのおかげで、色々な方から「もうすぐだね。頑張って。」「何か必要な物はない?」「子どもたちを沢山楽しませてあげてね。」等、温かい言葉を掛けていただきました。 子供会の行事がスムーズに進めたのは、こうした自治会の方々の温かい見守りのお陰だと、改めて感じました。 子どもたちにとって、夏の良い思い出が作れた事を心から感謝しています。 稚ヶ坂第二自治会は、あったかくて素敵な自治会です。 地域情報紙かわち 第39号 ![]() |