10月24日
天気 晴れ  総走行距離 78km
出発 10:00

 この日は快晴で、すばらしいサイクリング日和であった。

 今回の参加者はサロメ、ぐっさん、MARKの3名。ぐっさんにあっては富士山2006の風除け走行以来のサイクリングとなった。ぐっさんと山道を走るのは今回が初めてである。

 宇都宮市内から約18km北地点に位置する今回の目的地、羽黒山に、お昼前に到着する予定だったので、10:00に出発した。
 田原街道、河内町のコンビニで他の2人と待ち合わせをし、出陣式終了後、10:40再スタート!

 11:00頃羽黒山道入口に到着!気合を入れて山頂の展望台目指してスタート!4番員ぐっさんのマシンはブリジストン製の競技用ロードバイク!そしてぐっさん、様々なロード競技経験者で体力も抜群なため、坂道走行はお手の物のようだ。私、サロメもぐっさんに負けじと踏ん張ってみたものの、ぐっさんはクルクルペダルを回し、スッポ抜き状態であった。
 
 さすがぐっさんである。ぐっさんも人力仕様の安値なツーリングモデルを早いこと購入していただいて、荷物満載で人力クラブツーリングではそちらのマシンでお願いしたいものである。

 ぐっさんは羽黒山頂の展望台前(約3km)まで13分18秒で到着。続いて私、サロメ18分20秒、MARKさんは29分52秒。
 体力、マシン性能も個々に差があるので、自分達のタイムを今後詰めて行きたいですねぇ!

 ぐっさんは登頂後、予定があり熱い握手を交わし帰宅。
 サロメとMARKで、その後上河内町国道293号線沿にある手打ちラーメンみうらにてお昼休憩でラーメンを食べることにした。

 私達が食したのは、手打ちラーメン大盛、餃子である。
スープは豚ダシでさっぱり。麺はモチモチちじれ麺で◎チャーシューは昔ながらの感じで脂身はなし。
 餃子は野菜の歯ごたえが残る野菜メインなタネ、皮はモチモチ野菜餃子が好きな方はオススメである。
 私は、上河内町で昼食をとるときは必ずここのラーメンで食べるほど、個人的に好きなラーメン店である。

 大休憩後、国道293号線を東進し、喜連川周りで宇都宮に帰ることにした。
 293沿にある道の駅きつれがわ温泉パンを購入し燃料補給をした。温泉パンはモチモチしたミルクパンといった感じであろうか!これもうまい!

 帰りの高根沢町でちょっとしたハプニングが起こってしまった!
 県道10号線宇都宮方面西進中に野良犬発見!私サロメ何を思ったか、野良犬のことを「ワッ」と脅かしてしまったその瞬間、以外にもその野良犬は大変凶暴で、私達に噛み付きかかってきたのである。
 
 私達はこの先信号がないことを神様に祈り、童心に返りペダル全開に猛ダッシュ!なんとか凶暴な野良犬から逃げ切った!
 野良犬に追いかけられたなんて小学生以来だった。
なんだか新鮮な気持ちになり、笑いが止まらなかった。本当にくだらない話で申し訳ありません。

 その後は、順調にペダルが進み17:00国道4号線沿、宇都宮市内のビデオレンタル店前にて、MARKさんといつもの握手を交わし解散した。
 

ギョーザ

羽黒山道今里方面下り

10月28日に実施する、日光いろは坂に向けての、上河内町羽黒山での練習会の予定であったが、思いのほか予定以上に走りこんでしまい、立派なツーリングとなってしまった。

道の駅 きつれがわ にて

手打ちラーメンみうらの手打ちラーメン!

羽黒山

ホームへ

人力クラブトップへ

宇都宮市内 レンタルビデオ店にて解散

太陽が差し込んでいい感じでした

羽黒山展望台からの風景

羽黒山頂 展望台前にて!

羽黒山道入口到着

恒例。人力出陣式

●2007年10月24日 羽黒山・喜連川ツーリング ●