星野遺跡 縦穴式住居前にて

今回は、栃木県内、関東近県のグルメ事情に詳しい8番員ロクさんの提案で、粟野町名物の蕎麦を食いに、日帰り人力ソフト部門を企画した。

てんぷら盛り合わせ500円!

10月12日
天気 晴れ  総走行距離 86km
出発 9:00

 10月に入って急に寒くなってきたような気がする。この日の最高気温は17℃で少々肌寒かったが天気は快晴で、すばらしいサイクリング日和であった。

 今回の参加者はサロメ、MARK、ロクさんの3名。

 午前8:30、いつもの勤務地から出発。近くのコンビニで朝食をとり人力クラブ出陣式を終え午前9:00改めて出発!
 
 粟野町までの道のりはほとんどが平坦で、たまに緩やかなアップダウン、非常に心地よくペダルが進み、10:30頃、粟野町下粕尾に位置する、道の駅 【清流の里かすお】に到着。

 そば粉、地元でとれた野菜など、いろいろな地域に密着した物を販売していた。私たちはその中で、アイスクリームを休憩がてら食べることにした。私はイチゴアイスを食べた。一言イチゴのつぶつぶが口の中に広がりうまかった!筋肉疲労時に甘いアイスは大腿筋の乳酸に効いたようだ!

 その後、粕尾と永野を結ぶ大越路トンネルを抜け、目的地までもうすぐ!あたりは一面の蕎麦畑で素晴らしい緑の景色をクルクルペダルを回し11:30頃、目的地である【たろっぺ茶屋】に到着!
 周りの景色、店及び店主の雰囲気、蕎麦、てんぷらの味、全て満点!たろっぺ茶屋最高である。

 店の雰囲気は歴史を感じさせる時計や囲炉裏、その他数多くの小物が飾ってあり、いい感じである。

 私たちが食したのは、大盛そば、ウグイのから揚げ、てんぷら盛り合わせの3品。

 蕎麦は味、歯ごたえ、のど越し、いずれも最高!
 そばつゆも甘さ控えめでダシの風味も◎!ウグイのてんぷらも小ぶりでカリカリっと香ばしく揚げてあり、ガソリンとベストマッチ!てんぷら盛り合わせは、丘ひじき、えんどう豆、舞茸、かぼちゃ、ナス、がサクっと揚げてあり、500円と安値だがボリューム満点!その他、お通しも、かぼちゃの煮付け、大根人参の漬物、ゆずの香りがほんのりしたきゅうりの漬物。

 うまい!本当にたろっぺ茶屋おすすめだ!

 うまい蕎麦を食べ大休憩し、14:00頃出発、帰りは栃木市周りで帰ることにした。県道32号線を南進し途中、星野遺跡という遺跡があったので、寄ってみた。縦穴式住居が3箇所立ち並び、縄文式土器などが休憩所に展示されていた
 
 帰り道は平地走行。グングンペダルが進む!
 
 宇都宮市内4号線沿のコンビニに到着したのが、17:30頃だった。熱い握手を交わし解散した。

 

ホームへ

人力クラブトップへ

県道32号線 粟野町栃木市の境にて!

たろっぺ茶屋到着!

ロクさんイチゴミルクアイスを食す!

一面に広がる蕎麦畑!

無事全員完走!

ウグイの唐揚げ!700円!

大盛りそば800円!

店内の雰囲気は格別!

今回唯一の登り坂 大越路トンネル前にて!

道の駅 清流の里かすお前にて

県道 15号線大芦川 赤石橋上にて

人力出陣式

栃木市

●2007年10月12日 粟野名物蕎麦食べツーリング ●