12月 2日(日)
天気 晴れ  チャリ総走行距離59km+登山時間4時間
出発 6:30

 今回は、「朝練」!しかも自転車+登山である。
 参加者はサロメ、MARKの2名。

 6時30分、宇都宮市内中心部に集合!その後、市内西部にあるコンビニで出陣式を終え出発!眩しい朝日を背に古賀志山に向かってペダルを回した。

 市内中心部から登山道入口まで約15km。森林公園サイクリングターミナル入口のコンビニで朝食を済ませ、8:00登山を開始した。
 今回のコースは「中尾根ルート」急傾斜の岩場のポイントが数箇所あり、アクション満載!景色も良く、大変個人的には好きなルートである。

 実は、このルートを行くことは、MARKさんには言ってなかった。
 MARKさんと、いきなり急傾斜の崖を登って行く!
 北登山道から、どんどん北にそれて、登山道というしっかりした道はそこにはない!
 私が持参した緊急避難用のロープとカラビナをMARKさんに手渡した瞬間、MARKさん苦笑い+不信な表情を懐いているようだったが、一度実施したからには後には戻らないのが人力魂。MARKさんの意思に反しての強行訓練である!
  
 天気も快晴で木々の紅葉も最盛期であったため、尾根伝いに広がる一面の紅葉と真っ青な空を見ながらの登山。MARKさんも徐々にエンジンがかかってきたようだ!
 気づけばMARKさん自転車で鍛えた大腿筋で、ガンガン岩場を攻めていた!

 富士見峠、東稜見晴台を回り、古賀志山頂に到着したのが11時00分頃だった。
、山頂は日曜日と言うこともあり、かなり賑わっていた。
 北西には日光連山、南東には筑波山、また、天気も快晴であったため富士山も見え、まさに絶景!MARKさんも感動していたようだ!
 
 下りは北登山道で下山することにした。
 12時00分頃、登山道出発地点に到着し帰る算段をとることにした。

 昼食は宇都宮市西部、大谷街道沿にあるラーメン店「ちゃあしゅう屋」に寄ることにした。私が食したのは「とんこつ炭火焼きチャーシュー麺」、スープはとんこつだが野菜の甘みが広がるサッパリ味、チャーシューは脂身の少ないロース肉が薄切りでびっしりのってくる。炭火焼ということもあり、香ばしくやわらかくてうまいが、チャーシューも薄く、店名にもなっているチャーシューを一番の売りにしているわりには、今ひとつ特徴に欠ける。麺は一般的な細麺。いまいちスープに絡んでこない。価格設定も980円と、若干高いような気がする。全体的に見ると、普通にうまいと言ったところであろうか。無難な味であるがパンチに欠けると言うのが感想だ。
 MARKさんが食したのは、「和だし炭火焼チャーシュー麺」スープを飲ましてもらったところ、和だしがきいていておいしかった。

 その後、宇都宮市内を軽くツーリングして、いつもの通り熱い握手を交わし解散した。
 
 今回はMARKさん初の自転車+登山を成し遂げ、かなりの自信になったのではないかと思う。おめでとうございます!MARKさん。
 

古賀志山頂到着!

中尾根ルート途中にて

とんこつ炭火焼チャーシュー麺!

尾根から見る景色は最高

写真では分かりにくいが、中央に富士山が見えた!
右側に見えるのがこれから行く古賀志山

これから登山開始!

紅葉最盛期!

赤川ダム前

 今回は6番員MARKさんの希望で、久しぶりに古賀志山登山を自転車ツーリングを兼ねて実施することにした。

和だし炭火焼チャーシュー麺!

中央に見えるのが古賀志山。
登り終えた後に見る山頂はいい!充実感に浸れる!

岩場楽しい!

ツーリング練習後!

最高の朝日!

ホームへ

人力クラブトップへ

●2007年12月 2日  古賀志山登山練習会●
                北登山道〜中尾根ルート〜富士見峠