*** 回想 「福祉と税」***

愛犬ウエスティ「福祉と税」

 眼下には数え切れない湖沼(こしょう)、緑の森と草原、隠れるように小さな赤い屋根が点在する。そのキャンバスの上には、小さな白い雲が漂い、地表にはその影を被せる。自然が描く絵画は見返りを求めず、いつ見ても心地よい。機長のアナウンスで機体は着陸態勢に入り、青空の眩しい空港に降りた。

 タクシー乗り場で、今日泊まるホテル名と住所を見せ、片言の英語で料金を確認し乗り込んだ。ここのタクシーは、空港から街までの料金は後部座席の窓に表示してあるが、確認は必要だ。タクシーは、すぐに高速道路に入る。両側は白樺も茂る森が広がり、時たま樹木に埋もれている工場が顔を出す。景色を眺めているとある事に気付き、対向車と所々併走する一般道の車も確かめてみ た。昼間なのに全ての車のヘッドランプが点灯している。それから少し走ると郊外なのか、新しい集合住宅地が立ち並ぶ。いつの間にか一般道になると、タイムトンネルを潜り抜けたのではと思わせるような景観が目に飛び込んできた。そこは森と湖に囲まれ、きれいに整えられた街並みと多くの歴史的建造物が立ち並ぶ。緑溢れる公園も至るところに広がり、自然と人間、古い文化と新しい秩序が調和する。そこは北欧のヴェニス、世界で最も美しい首都と言われているスウェーデンストックホルム。

 街を散策すると、パリやウィーンなどと同じように、道路沿いや湖畔に高さ制限(5階建て?)からか、整えられた石造建造物がコンストラスト豊かに立ち並び街を形成する。日本のような縦看板や屋上の広告などは一つもない。ない無いで思い出したのが飲み物や煙草の自動販売機なんて一つも無い。いつも思うが、日本は街の空間を広げるためにも最低看板は見習うべきだし、自動販売機は便利さだけを追求せず色々な側面から見直したいところだ。その代りセブンイレブンやキヨスクは点在していた。

 至るところにあるカフェバーは、必ず路上にテーブル席を並べている。店の中は客が疎らだが路上席は満席で、ビール、コーヒーや食事などを楽しんでいる。面白いことに、いくら路上にテーブルを並べても、日の当たらない店には客が少ない。少し疲れたのでセブンイレブンで水を買い、湖畔の公園ベンチ、もちろん日陰で佇(たたず)んだ。ふとその時、前を見ながら彼女が言った。

  • 「ねぇ、スウェーデンって男女平等政策がいち早く確立されて、女性の労働参加率70%超えているんだって」
  • 「男女平等、男女平等よ。わかった? 日本はその点まだ男尊女卑ね」
  • 「嘘だろう、今や日本は、いや我が家は絶対女尊男卑だ」
  • 「当たり前じゃない!」・・・(胸の赤ランプ消灯・フリーズ)
  • 「そう言えばホテルの受付なんか、カウンターが高くて私顔しか出ない。サインなんかできない。トイレは足がブラブラ」
  • 「でもスウェーデンの男性も女性も何であんなに大きいのかな。縦も横も。何食べればあんなに大きくなれるの?」
  • 「この国にはダイエットなんて言葉ないね。メタボリックって日本だけなんじゃない。何が86cmよ」
  • 「ただ赤ちゃんは多く見たし、妊婦もよく見かけたけど。福祉政策がしっかりしているからかな?」

「ウン(急にどうした。展開が速すぎる。何かいやな予感。まさか、ここまで来て勉強か)」

「福祉を支えるのは税金よね。住んでいる所によって少し違うらしいけど、所得の多少に関らず地方税は約30%。国税は今のレートで概ね600万円までは無税で、以降900万円まで20%、900万円を超えると25%とそれぞれ超えた額に対して課税されるんだって。日本で言う消費税は、一般商品は25%、食品やホテルは12%で新聞や文化事業は6%。福祉と税は切り離せないわね。わかった? せっかく旅行するんだから少しは事前に色々勉強してよね。いつも私にまかせっきりなんだから。分かったら買い物ね。それと申請すれば17.5%税金戻ってくるからね。しっかり計算してね」

「エッ(なんだそれが目的か)」「何か言った?」

作成:2007/09/04

2007年8月スウェーデン首都ストックホルム旅行

スウェーデン首都ストックホルム

首都ストックホルム

市庁舎からの眺め

市庁舎からの眺め

ドロットニングホルム宮殿

ドロットニングホルム宮殿

Profile

愛犬ウエスティ 犬の健康は日々の食事管理が大切です

  • 名前:Floren
  • 犬種:West Highland White Terrier
  • 性別:Woman
  • 誕生:2008/2/10
  • 住居:栃木県宇都宮市
  • 好きな人:浅田真央ちゃん

Ruddy's Home

Menu

visitor

来訪者数

ページランク-ナビ

「犬の健康を考える やんちゃな愛犬ウエスティ 食事で病気を予防」を読んでくれてありがとうございます。皆さんの愛犬が皮膚病などの病気に罹らず健康で過ごされることを願ってます。また本サイトがきっかけで、医食同源、ホリスティック、整腸そしてプロバイオティクスなどの意味を少しでも理解され、飼い主も愛犬も毎日の積み重ねによる健康維持が大切であることを実感できれば幸いです。

このWebサイトについてのご意見、ご感想は メールでお送りください。