松が峰教会 第24回 パイプオルガン演奏会

聖歌とつづる

フランス オルガン典礼音楽

日時:2010年10月31日(日) 15:00開演

場所:カトリック松が峰教会(宇都宮市松が峰)

オルガン

平井靖子

  • 大阪音楽大学卒業。東京藝術大学大学院修了。
  • ヨーロッパ各地の国際アカデミーに参加。
  • M.シャピュイ氏にフランス古典を、F.シャプレ氏にスペイン・バロックを学ぶ。
  • フランス古典期における聖歌の唱法を研究し、オルガン作品(ミサ曲、賛歌、マニフィカートなど)を聖歌と交唱の当時の様式で精力的に演奏活動。
  • 1994-95年、カトリック田園調布教会でのミサの儀式の中で F.クープラン作曲「教区のためのミサ曲」「修道院のためのミサ曲」の全曲演奏を行う。
  • 1998年、国際キリスト教大学礼拝堂で、グリニのミサ曲を全曲演奏。
  • 2001年、軽井沢追分教会で ボーヴァルレ・シャルパンティエのミサ曲を全曲演奏。
  • 2007年、G.コレットの第8旋法のミサ曲を全曲演奏。
  • NHK・FM「朝のバロック」などに多数出演。
  • CD「パイプ・オルガンからの贈り物」を新山恵理、小林英之とともに、東京芸術劇場の大オルガンで録音。
  • 現在、カトリック雪ノ下教会オルガニスト、白根桃源文化会館オルガニスト、東京芸術劇場副オルガニスト。
カウンターテナー

青木洋也

  • 東京藝術大学大学院修士課程古楽科修了。
  • エリザベト音楽大学大学院宗教音楽専攻修了。
  • 在学中より定期的に渡欧して研鑽を積む。
  • 声楽を鈴木仁、宇田川貞夫、マックス・ファン・エグモント、野々下由香里、ペーター・コーイ、ゲルト・テュルク、ロビン・ブレイズの各氏に師事。
  • 国内での演奏会ソロを数多くつとめる一方、アイルランドのダブリンで「メサイア」、ドイツノライプツィヒ・ニコライ教会において「ミサ曲ロ短調」「クリスマス・オラトリオ」「メサイア」のソロをつとめるなど、活動の場を着実に広げている。
  • 2007年2月、ヘンデル生誕の地ドイツのハレにてヘンデル「メサイア」、同年12月にはアイルランドのダブリンにおいて、日本・アイルランド外交の関係樹立50周年事業のヘンデル「メサイア」のあるとソロを歌い大好評を得る。
  • バッハ・コレギウム・ジャパンのメンバーとして、国内外の公演・録音に参加している。

曲目

F.クープラン(1668-1733):修道院のためのミサ曲

J.S.バッハ(1685-1750):ピエス・ドクグ(Piece d'Orgue)

J.J.ボーヴァルレ・ジャルパンティエ(1734-94):マニフィカト 第7旋法

ほか

チケット
2000円
当日販売はありません。前売りのみとなります。
取り扱い 5ヶ所
東武宇都宮百貨店(2階)下野新聞プレイガイド
宇都宮パルコ(1階)下野新聞プレイガイド
福田屋ショッピングプラザ宇都宮店(3階)チケットぴあ
FKDショッピングモール宇都宮インターパーク店(2階)チケットぴあ
松が峰教会
お問合せ先
電話:028−635−0405
FAX:028−635−9666
メール:matumine@sea.ucatv.ne.jp
車椅子などの方
エレベーターで2階の会場にお入りになられます。別館に専用トイレもございます。
お願い
就学前のお子様のご入場はご遠慮願います。
マイカーでのご来場はご遠慮ください。
会場での撮影、録音もご遠慮願います。

主催:松が峰教会パイプオルガン演奏会実行委員会