PC-9801EX2
PC98EX2を入手しました。PC98E*は初めてです。
入手したときの状態は、見かけはきれいで、ひどい使い方はされていなく、
良好のように見えました。
火を入れると、立ち上がりましたが、すぐにリセットがかかり、繰り返すと、
赤でSYSTEM SHUTODOWN のメッセージが出ます。
しばらく火を入れたままにしたら、リセットがかからずに、動作するようになったのですが、
長期保存のため分解清掃したら、下の写真のように、バッテリーが液漏れし、近くのICの足が
緑青を吹いています。これが原因だったのですね。きれいに拭き組み立て直して、
安定に動作しています。PC-98で、バッテリーの液漏れはこれで2台目です。
とりあえず使い道がないので、これ以上手を加えずに、コレクションの1台として保存する
ことにしました。
(2003/09/03 記)
PC-9801EX2の仕様
型 名 :PC-9801EX2
価 格 :348000
発表日 :89/04
出荷日 :89/04
CPUクロック : V30-8MHz/i80286(10/12MHz)
ROM : BIOS及びN88-BASIC(86)96KB
標準RAM : 640KB
最大ユーザーズメモリ : 9.6MB
グラフィックVRAM容量 : 256KB
グラフィックVRAM画素数: 640*400
グラフィックVRAM色数 : 4096色中16色2画面(液晶ディスプレイ時は単色8階調)
サウンドVRAM : 16KB
テキストVRAM : 12KB
拡張スロット数 : 3
拡張スロット電源容量 + 5V :0.8A
+12V :0.06+A
-12V :0.07A
標準実装ドライブ FDD :3.5インチ1M/640KFDD2-DRIVE
内蔵インタフェースコネクタ:1MFDDI/F プリンタI/F RS-232CI/F
:マウスI/F B/WCRTI/F デジタルCRTI/F
:アナログCRTI/F
漢字 :標準:第一、第二、拡張
サウンド機能 :標準実装
カレンダ時計 :μPD4990相当
VCCI適合 :基準レベル0
使用条件 電圧 :AC100V±10%
周波数:50/60
温度 :10〜35
湿度 :20〜80%(結露なし)
消費電力 標準 (W) :55
最大 (W) :120
エネルギー消費効率 (W) :55
外形寸法 本 体 (mm) (W):380 (D):335 (H):128
キーボード(mm) (W):435 (D):180 (H):34
重量 本体 (Kg) :7.5
キーボード(Kg) :1.2
PC9801のページに戻る