8/28 本の整理完了 |
前回の更新から、またもや1ヶ月経ってしまいました。
更新する時間を整理にまわせたおかげ?で、無事に部屋の中に本を収納することができました。
ちなみに、引っ越しに伴いブックオフにて売った冊数ですが
|
2,432冊!
|
買取してもらえた冊数だけですので、実質2,700冊は処分したと思います。
1冊500円で購入したとして、合計135万円 ヽ( ゚∀゚)ノ アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
今までどれだけ買っていたのか恐ろしすぎて考えたくない金額です。
特に、大学生の頃はバイト代のすべてをプライズかコミック系に注ぎ込んでいましたし、就職後はプライズはやらなくなったものの、コミック系はそれなに購入していたので、妥当といえば妥当な金額なのでしょうか?
ただ、所有していたラノベやコミック、4コマも大分売ってしまい、心の中にポッカリと隙間が空いてしまったようでもあり、逆にスッキリした気分でもあります。
書いていることが矛盾しているのですが、物があることで安心感を得られていた代わりに、物がなくなることで開放感が得られたというような感じです。
一部、惰性で買い続けていた作品もあったので良かったのかな…
最近は、一気に物が無くなってしまったせいか、購買意欲がとんと湧きません。
それでも読みたいラノベやコミックはあるので、今まで以上に厳選して買うことになりそうです。
話は変わりますが、たまにゲーセンで麻雀格闘倶楽部をゲスト(カード無し)・東風・ライフ制(5000)でやっています。
先日、嶺上開花・小三元・混全帯公九・役牌2で上がることができました! (`・ω・´)シャキーン
三元牌を2つ鳴いて、ツモ期待のダメもとで聴牌していたのですが、まさか加槓で当たり牌を持ってくるとは思いませんでしたね。
ちなみに、その後、親の30符2飜(1000)と満貫(4000)を立て続けにツモられ、ライフ0で終了。
滅多に見られない役で上がれた分、何もできずに終了になってしまったのは運の調整があったからでしょうかw
こういった役で上がれると、カードを作りたくなるのですが、プライズのようにお金を注ぎ込みそうで怖いんですよね。
当分は、ゲストで楽しもうと思います。
オマケ
ちなみに、物置に眠っていたプライズ景品もハードオフやガラクタ鑑定団で売ってきました。
「ハードオフ」
買い取れる品物に条件はあるものの、まとめて買ってくれます。電化製品系のプライズなら割と高値(300円程度)になります。
たくさん売りに行ったおかげか、担当者がやたら良い人で、普段は買い取らないぬいるぐみもまとめて100円で買取ってもらえました。
基本的にぬいぐるみはダニや埃の問題があり、中古では、ほぼ売れないそうです。買取っても、即清掃工場行きだとか…
プライズ限定の食器類も買取ってもらえますが、基本的には二束三文にしかなりません。
プライズ景品の食器をSサイズのダンボールに詰め込んでいったら、1箱100円で買取とのこと。大雑把すぎますが、捨てるよりはマシかなw
査定時間は早いです。
「ガラクタ鑑定団」
フィギュアやカード、プラモ類でないとほとんど値段が付きません。また、流行ものなら高値になりますが、それ以外は良くて50円程度でしょうか。
今ならワンピースのフィギュアが高値のようです。魔法少女リリカルなのはも高値買取していたので、フィギュアは幅広く取り扱っていそうです。
カードは相変わらず遊戯王が多かったです。店舗によっては大会も開いているようなので、人気の高さが窺えますね。
他には、AKBのグッズの買取もしていました。
まあ、フィギュアやカードは集めていないので、今後売りに行くことはないでしょう。
査定時間は、かなり遅いです。ブックオフで800冊ぐらいの本を持ち込みで売ったときの方が、明らかに早かったですね。
本当は、ホビーオフにも持っていきたかったのですが、近場になかったので断念しました。
まだ、物置に大型のぬいぐるみが結構あるのですが、これらは清掃工場行きかな…(´・ω・`)
|
7/31 引っ越し完了 |
無事に引っ越しが完了して、ネットも開通しました。
新居での生活も順調な滑り出しをしております。
ただ、 前々回の雑記にも書いたとおり、物置が無くなってしまったため保管していたコミックやラノベは、現在、従弟妹の物置に避難中です。
エェェ(´Д`)ェェエ
とは言っても、このまま親戚の家にずっと置かさせて貰うわけにもいかないので、週末は本の整理に明け暮れていました。
残しておきたいものと二度と読まないであろうものとに分けた結果、2日間で約400冊のコミック・ラノベをブックオフで売ってきました。
金額は雀の涙ほどにしかなりませんでしたが、気持ちも空間も多少はスッキリしたような気がします。
それでも、残った分を数えると、まだまだ部屋に収まりきる量ではないので、来週末も整理の必要がありそうです。
ちなみに、従弟妹には物置の使用料として、鋼の錬金術師(全巻)、咲 -Saki-(既刊全巻)、とある魔術の禁書目録(既刊全巻)を押しつけてあげてきました。
ヽ( ゚∀゚)ノ
余談
ラノベと推理小説を何冊か売ったのですが、ラノベは買取不可、推理小説は買取可でした。
発行年度は大して変わらなかったと思うのですが、やはりラノベは旬を過ぎてしまうと売れないようですね。
ちなみに、ヤフオクでも古いラノベは入札がほとんどないようでした。
売れないならば、欲しい人にあげてしまえば良いのですが、旬を過ぎてしまったものは誰も欲しがらないのでしょうね。
廃品回収にでも出した方が良いのかな…(´・ω・`)
|
7/10 引っ越し準備(佳境) |
引っ越しの準備も佳境に入りました。
そんな最中に問題が1つ。
プロバイダに回線変更の手続きをするのを忘れていました…orz
とうわけで、今週半ばから当分の間、ネットに接続ができません…(´・ω・`)
更新の間が空くのは、いつものことなので何も問題ありませんね ヾ(・ω・o) ォィォィ
次回の更新は、引っ越し完了かつネット開通後になります。
それでは。
|
7/3 引っ越し準備 |
出張後、のんびりしていたら、いつの間にか1ヶ月経ってしまいました。
出張先での仕事は無事に終わり、現在は通常モードです。
7月中旬辺りからは、また忙しくなるので更新できるときに更新しないとw
さて、タイトル通り、近々引っ越しをすることになりました。
現在、部屋の荷物をダンボールに梱包しているところです。
コミックからラノベに至るまで(といっても、仕事道具以外はコミックやラノベぐらいしか置いてないのですが)梱包したダンボールが15箱を越えてしまいましたw
その分、暇潰しに読めるものが部屋から全部無くなってしまったので寂しすぎる状況に。
辛うじて残っているのは、パソコンと読みかけのミスマルカ興国物語 IX ぐらいですw
それに、新しい部屋は今の部屋より手狭になるため、収納をきっちりしないと置き場が確保できないかもしれません。
さらには、現在、物置にコミック・ラノベを大量に保管しているのですが、今度は物置すら無くなってしまうことに…
収納を意識した部屋を構成するのも良いのですが、ここを参考にして、思い切ってシンプルライフを目指すのもありですね。
ただし、シンプルな部屋を目指すなら、置き場のなくなる約2千冊のラノベを処分しないといけません。
果たして、それが自分に出来るのだろうか…
でも、貸倉庫を借りるほど余裕があるわけでもないしな…(´・ω・`)
|
6/5 出張 |
来週の週末から、関西方面へ出張へ行ってきます。
前回の雑記で書いた大きなプロジェクトの1つなので、否応なしに気も引き締まります。
無事に帰って来られれば良いのですがw
それでは。
|
5/29 近況報告 |
約3ヶ月ぶりの更新となったしまいました、お久しぶりのJAYです。
3月は東日本大地震のため更新が滞ってしまいました。
震度6クラスの地震は初めてでしたが、なかなか経験できない揺れでしたね。
建物があれほど揺れるとは予想できませんでした。
職場もそれなりの被害があり、3月一杯は復旧、事後処理に追われる毎日でした。
部屋にある私のPC及び周辺機器は3段積みのスチールラックに設置しているのですが、地震でスチールラックが倒れてしまい残念なことに…
幸いPC自体に破損はなかったのですが、PCや周辺機器の設置・チェックから後片付けまで、帰宅してから毎日コツコツと行いました。
余震も続いていたので、設置場所の検討や耐震補強などやることがたくさんあり、いつの間にか更新を忘れていました。
4月は年度初め+地震の影響もあり、例年になく忙しい毎日を送っていました。
もちろん、春の新番組もチェックしましたが、あまり観る暇がないのが残念です。
5月は、6月にある大きなプロジェクトに向けての準備が始まり、すっかり更新を忘れていました。
そんなわけで、そういえば更新を忘れているなと思い出したのが、今日になりますw
6月からは何とか更新していきたいなと思うものの、プロジェクトもあるのでどうかな…
|
2/27 歯は大切に! |
1月下旬から、水を飲むと歯に痛みを感じたため、歯医者に通い続けて一ヶ月が経ちました。
痛みの原因は大方の予想通り虫歯。
ただ、虫歯は虫歯でも神経にまで虫歯菌が入り込んでしまったようで、「神経を抜かないと駄目ですね」と言われました。
そんなわけで、毎週1回は歯医者に通う歯医者ライフ真っ最中ですw
歯の神経を抜くのは2回目なのですが、毎度のことながら、麻酔が効きにくい骨太の骨格がにくいw
歯を削る前に使った麻酔3本?、神経を削り取る前に使った麻酔1本の合計4本。
3本?なのは実際に何本打ったかを確認したわけではないことと、神経まで到達しない虫歯を治療したときは、1本で2カ所に打ったので、6カ所打たれた感触からの推測です。
「骨密度が高いと麻酔が効きにくいんですよ」と言われました。
そういえば、交通事故でレントゲン検査したときも「頑丈な骨ですね」と言われた記憶が…(´・ω・`)
頑丈なのが嬉しい反面、麻酔が効きにくいのは嫌ですね。
神経も無事にとれて、治療した歯は立派な金属が埋め込まれていますw
ちなみに、現在は別の歯の治療中ですw
元々、歯並びが良くないせいか磨きにくい部分があり、そこが虫歯になりやすいとのことでした。
今回神経を抜いた歯も、上部から虫歯になって入れば普通の虫歯だったらしいのですが、歯の根本から神経に食い込む形で虫歯になってしまったらしく、歯が勿体なかったと言われました。
改めて、糸ようじや歯間ブラシの必要性を実感しました。
これ以上、歯に金属を埋め込むのは勘弁したいですw
半年に1回ぐらいは、歯医者で点検してもらった方が良さそうですね。
|
2/6 月一更新? |
週一更新のはずが、月一更新になりつつあります。
今年の目標が早くもダメになりそうな予感ですw
さて、今回は今さらですが新番組の感想でも書いていこうかと思います。
新年から面白い番組が見られて、幸先の良い感じがします。
|
レベルE |
ジャンプの連載を読んでいた年代としては、「何故、今になって?」という気持ちがあったのですが、フタを開けてみると、原作の面白さが上手く表現できていて、今でも面白いと思わせる内容です。
最後に読んでから、かなり時間が経ち、オチを忘れているので、毎回新鮮な気持ちで楽しめます。
今度はどんなオチになるのかなw
|
IS
<インフィニット・ストラトス> |
原作はライトノベルですが未読の作品。メカ・学園物・ハーレム系の3拍子揃った内容ですね。戦闘シーンは良く動きますが、日常パートはギャルゲ的なノリなので、慣れてしまっている人には退屈かもしれませんね。
しかし、新キャラが毎回増えている感じで、名前が把握できませんw
これが年をとったということなのか… orz |
夢喰いメリー |
原作コミックは未読の作品。正直、1・2話は個人的に微妙な内容だったので見るのを辞めようと思ったのですが、最近は面白くなってきた気がします。
OPが好きな曲調であることとメリー役の佐倉綾音さんの声が聞いていて心地よいですw
ジョン・ドゥ役の中田譲治さんも声が合っていて、ジョン・ドゥの再登場が待ち遠しいです。
しかし、ジョン・ドゥというとエンバーミングを真っ先に思い出してしまうほど和月伸宏氏の作品のファンですw
|
GOSICK |
原作は富士見ミステリー文庫だったり、角川文庫だったりする作品ですw
原作既読ですが、今のところ作品の雰囲気を壊さずに描かれているのではないでしょうか。ただ、「知恵の泉」のシーンが超能力のような描写になってしまったのが残念です。
原作を思い出しながら見ていきたいと思います。
それと、角川文庫から続刊が出るのは嬉しいのですが、初期から購入していた自分としては富士見ミステリー文庫で完結させて欲しかったです。廃刊となってしまった今では仕方ないのですが…
|
魔法少女まどか☆マギカ |
魔法少女リリカルなのはのような話なのかと思ったら、とんでもない勘違いだったという作品w
脚本が虚淵玄氏の時点で予想しできることでしたね。Phantom、ヴェドゴニア、鬼吠街はプレイ済みです。
蒼樹うめ氏のひだまりスケッチのようなキャラクター原案も合っているようで合っていないような、魔女の表現も独特でSTAFFの異空間設計というのも斬新です。
また、キュゥべえの評判が悪すぎて面白いw |
|
どの作品も次の展開が待ち遠しく、期待大です。
この調子で最終回まで頑張ってもらえれば大満足ですね。
|
1/5 新年 |
明けまして、おめでとうございます。
今年の目標は昨年より更新回数を増やすことですw
年始は久々に色々なバラエティを見ました。
年始ぐらいしかバラエティは見ないので、これで1年分のバラエティを見た気分ですw
他には、年末年始に再放送されていた相棒を録画して見ていました。
年末に相棒の劇場版Uも見に行きましたが、1作目より演出も派手になっていて劇場版でやる意味もあったと思います。
それに何より、官房長が…
【ネタバレ】右京との絡みが好きだったのですが、それが見られなくなるのは残念です。
まだ、Season 9 も続くので当分は楽しめそうです。
年末にレッカー車にドナドナされていった愛車の修理代について連絡がありました。
修理代は約50万円とのこと…orz
今までに払ってきた保険料より、これまでの修理代の積算の方が確実に上回りました。
元を取った?というより、事故を起こさないのが一番なのですが、自動車保険に入っていて良かったと思う瞬間ですね。
しかも、等級プロテクトに入っていたおかげで、今後の保険料も上がらずに済みそうです。
多少高くても、いざというときのために払っておくのが保険なんだなと実感しました。
まあ、事故を起こさないのが一番良いのですが…(´・ω・`)
|
12/31 大晦日 |
未更新記録を更新しましたw
久々の更新で何を書こうか悩みますね。
取り敢えず、年末に交通事故を起こしてしまいました…orz
ケガもなく、人身ではなく物損扱いになったのが幸いでしょうか。
仕事納めの帰り道で、完全に気が抜けていたのが原因です。
せっかく、ゴールド免許だったのに…(´・ω・`)
29日は、友人と集まり、ボーリングと麻雀を楽しみました。
ボーリング場にはゲームセンターも並列していて、以前は、ガンダムVSをプレイしに良く行っていました。
そんなわけで、新作?のガンダム EXTREME VSで遊んできました。
今回は、クロスボーン・ガンダムX1改とスサノオでプレイ。
どちらも近接格闘がメインの機体のようでしたが、ブーストダッシュの使い方が難しかったです。
中ボス?のレグナントがバリアを張っているのに、格闘で突っ込んで弾かれましたw
しかも、スサノオのトランザムとエクストリームバーストの違いが分からず、ブーストゲージを切らしてボコボコにされましたw
今作は、ブーストダッシュが使えないとボスまで行くのが難しそうです。
ボーリングは、スコア140を出せたので良かったです。
麻雀は、交通事故で不運を使い果たしたおかげか、絶好調の+200でした。
ゲームやネット対戦より、実際に打つ方が楽しいですね。
次に集まれるのは、3月ぐらいかな?
ついでに、ボーリングの待ち時間でやったエヴァのパチスロ「魂の軌跡」でボーナスを4回引いて、メダルを550枚獲得しました。
そのうち、1つは「第6の使徒vs渚カヲル&四号機」でした。
交通事故で、どれだけ不運を使い切ったんだろうw
7月に中学生の学習について雑記を書いたのですが、現役の中学3年生からメールフォームでメッセージをもらいました。
現役生の話を聞ける機会は滅多にないので参考になりましし、やはり、私の学生時代とは状況が違うんだなと実感しました。
OECDの国際学習到達度調査では、2006年より2009年の方が成績が向上しているようですし、今後どのように変化していくのか楽しみですね。
教育の話ということで話題を1つ追加。
子ども手当ってどうなのでしょうか?
子ども手当の分、諸々の控除が減らされているのでは±0という気もしますし、子ども手当が本当に子どものために使われているのかも疑問を感じます。
給食費を払わない?払えない?世帯も増えているようですし、小中学校の給食費とか集金に当てればいいのにと思うのは私だけでしょうか。
今年を振り返ってみると、転職という大きな節目を迎えた激動の1年でした。
仕事も忙しくなり、更新もほとんどできない状態でした。
来年というか、来年度は少しゆとりも生まれるので、更新も増やしていきたいですね。
ラノベやアニメも時間の制約がきつくて厳選しないと楽しめなくなってきたのが痛いです。
来年はゆとりを持った生活を送りたいものですw
|
⌒ヽ /
/ |
_ノ ∠_____________
/ .|
/\ \ | |
.\ \ \
| |
○ / \ \ \
| /
/> / / \ \ \ ,
"⌒ヽ /
/// ./ / .\ \ \
i .i ./
./\\\ / / \ \ \
.ヽ、_ノ /
/ .\\ ./ / ∧∧ \ \ \ .| /
\ \\ ./ .(・ω・) /.\ \
\ | / /
\ \\ ∪ ノ ' \ \
\ .| /| ./
o .\ \\⊂ノ / \
\ \ | / | /
"⌒ヽ . \\ /
\ \ \| / | /
i i \\ ○
\ \/|/ | ./
○ ヽ _.ノ .\ \\ _,.
- ''",, -  ̄ _| /
\ \\_,. - ''",.
- '' o  ̄ .|/
\ \\ ''  ̄ヘ _
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
○ \ \\//。 \ それでは、 |
゚ o 。 .\ \/ | 良いお年を・・・ |
。  ̄ ̄ ̄ \_______
/
|
9/4 こうしん!! |
2ヶ月ぶりの更新となりました。
あやうく、更新の仕方を忘れそうになりましたw
今までで最長の未更新記録達成です…orz
毎回、仕事の忙しさを書くのは辞めようと思うのですが、正直、書くことがそれしかないので手詰まりですねw
8月は休日出勤・宿泊での出張も含めて多忙な時期でした。
それでも、お盆休みが2日間とれたので良しとしましょう。
コミケに参加していた学生時代が懐かしいな……(´・ω・`)
さて、今回の雑記は、本(ラノベ・コミックを含む)について書いてみようと思います。
本といっても買ったり、書いたりすることではなく、読んだ後のことについてです。
転職してからというもの以前より自由時間は減ってきているのですが、何故か本だけは欠かさず購入しています。
なかでも小説類は読むのに時間がかかるので購入量自体減少していますが、お手軽なコミック・4コマ類は着実に増加しています。
部屋に本を置くスペースが少ないので収納ケースに入れて物置に保管しているのですが、ラノベで7ケース、コミック・4コマで各5ケースの17ケース分になってしまいました。
ちなみに、部屋にはコミック120冊、ラノベ100冊、4コマ190冊が置いてあります。
閑話休題
流石に物置のスペースが無くなってきたことと、再読したい気持ちはあるもののいつになるか分からないということもあり困っています。
お気に入りだけを残して全部売ってしまおうかと考えたこともあるのですが、揃えたラノベや4コマを手放すのが惜しいという気持ちもあるのです。
特にラノベは売っても二束三文にしかならないので余計に悩みます。
何か良い方法はないかと模索しているのですが…
そろそろ、物置の掃除もしなくてはならないので、10月中にはケリを付けたいと思います。
読みたい本が多すぎるというのも困りものですね。
何か良い案があれば、ぜひメールフォームまで………なんてねw
|
7/4 とある中学校の学習スタイル |
先日、中学校の先生と話をする機会がありました。
そこで出た話題なのですが、「今の中学生は辞書を持っていない」とのこと。
辞書というのは、国語辞典や漢和辞典、英和辞典のことです。
私が中学生の頃は、学校に辞書を持っていくのが当たり前だった記憶があるのですが、私の中学校が普通でなかったということでしょうか?
「何故持っていないのか?」と聞いたところ、「強制して買わせることはできないから」と。
確かに所得が減っている時代なので分からないでもないのですが、児童手当や子ども手当などは何のためにあるのかな?と感じます。
そこで、「学校で辞書を使わないのか?」と聞いたところ、「必要な場合は図書室で借りる」というものでした。
辞書が必要なたびに、いちいち図書室に借りに行くとかありえないと思うのですが…
最後に「英語の予習はどうするのか?」と聞きました。
さすがに、英単語を調べるには英和辞典がないと無理でしょう。
今ならインターネットで調べることもできますが、起動して検索と考えると余計に手間がかかると思うので実用的ではないですね。
それで、その答えは
|
「予習をする意味あるの?」
|
( ゚д゚)ポカーン
|
曰く「予習をしてくると、授業中の発見が無くなるから、授業が面白くなくなる。だから、予習はしない方が良い」とのこと。
正直、目から鱗です。
確かに、中学の学習内容ならば復習をメインにしても十分ついていけるものだとは思いますが、そういった考え方もあるのかと驚きを隠せません。
ただ、高校になると予習前提で授業が進むことが普通になるので、中学で予習の仕方を身につけておかないと厳しいのでは?と聞いてみました。
その先生が言うには「それは高校で教えればいいでしょう」とのこと。
中学までは義務教育、高校からは義務教育ではないので、学習や受験に対するノウハウは高校で教えるべきだということらしいです。
個人的に、理解はできますが、納得し難い話です。
今回は、勉強に対する考え方は人それぞれ何だなということが実感できました。
何が一番良いのかは分かりませんが、時代によって学習スタイルも変化していくということなのでしょうね。
そのうち、辞書を「引く」という言葉も通じない時代が来るのかな…
そうそう、ひとつだけ懸念があるのですが、自分で何かを調べる習慣が身に付いていない子どもって大人になったとき困らないですかね?
|