牡蠣の燻製



  
    冬の味覚、牡蠣の燻製です。オリーブ・オイルに漬け込んで熟成させます。
    身はプリプリで、宝石のように綺麗な燻製です。一粒一粒、愛しむように作りましょう。
    濃厚な牡蠣の旨味、燻製の薫り、オリーブ・オイルの甘さが調和してウンマイぞ (*^^)v




《 作り方 》 

  1 ソミュール液作り
     
    まずはソミュール液作り。前日に作って冷蔵庫で冷ましておくといいですね。


    
    適当な鍋に分量の水や塩等を入れ、ひと煮立ちさせてから完全に冷まします。

     《 ソミュール液/牡蠣500g 》

       水500cc、塩35g(7%)、三温糖35g、ローリエ3枚、白胡椒小さじ1、バジル少々、
       にんにく1片(摩り下ろし)
       
       ※ ビニール袋に入れる場合は、350ccくらいでもOK

  2 下ごしらえ



    まず、牡蠣をきれいな水で白濁がなくなるくらいまで丁寧に洗います。柔らかいので慎重に!
    生食用は洗うのが楽ですが、味は加熱用の方が良いとか・・・ 私もそんな気がします。
    
  3 ボイル



    沸騰したたっぷりのお湯に牡蠣を入れ、ぐらぐら煮ないように火を調節しながら、6〜7分ボイルし
    ます。 身がふっくらします。 あくは取り除きましょう。



    ボイルした牡蠣をざるに取り、粗熱を取ります。プリプリに膨らんでます。
    
    ※ 茹で汁は牡蠣の出汁が出てて美味しいので、我が家では麺つゆや塩を加え、
      「牡蠣そば」を食べます。若布をトッピングすると磯の香りが増してGOOD!
      雑炊を作っても美味しいですよ。是非、お試しあれ・・・ (*^^)v
        
  4 塩漬け



    粗熱を取った牡蠣を十分冷ましたソミュール液に漬け、冷蔵庫へ入れます。3〜4時間位で
    す。牡蠣の粒の大きさや好みで調整して下さい。
        
  5 風 乾



    ソミュール液から牡蠣を取り出し(穴あきお玉が便利)、さっと水にくぐらせて塩分を取り除き、
    ペーパータオルで丁寧に水分を拭き取ります。
    その後、牡蠣を網に乗せて2〜3時間、表面がさらっとするまで風乾します。
    温度は20℃以下です。 (扇風機で遠くから極弱い風をあてると1時間くらいで早いです。)

  6 燻 煙



    風乾が終わったら、スモーカーに入れ、1時間半〜2時間冷燻にします。温度は25℃以下
    (30℃以上は腐りやすいので避けましょう)。  私は冷燻ではスモーク・ウッドを使います。



    スモーカーの温度がどうしても、25℃以上になる時は、写真のように汁受けに氷を置くと
    温度上昇を抑えることができます。 (*^^)v

        
    
    燻煙終了後の牡蠣です。色はそんなに濃くはありませんが、煙の香りはしっかり・・・ 
    2時間程風にさらし、風味を落ち着かせます。

  7 瓶詰め



    燻煙した牡蠣を広口瓶に入れ、オリーブ・オイル(エキストラ・バージンと半々位、まあお好みで)
    で満たします。鷹の爪やローレルを入れてもいいと思います。4〜5日して味がなじんでから
    いただきます。 待ち遠しいぞ・・・!

    あ、牡蠣を漬けたオリーブ・オイルは、パスタやサラダなどに使えます!



スモーク・オイスター on トマト



      トマトの超薄切りの上に牡蠣の燻製をのせるだけの簡単料理です。
      しかし、濃厚な味の牡蠣の燻製をトマトの酸味がすっきり食べさせてくれます。 また、
      トマトはトマトで、牡蠣から滴った燻製香漂う甘いオリーブオイルがいい感じのドレッシ
      ングになって・・・ んん〜、相乗効果でこんなに美味しいおつまみになるとは・・・ (*^^)v



スモーク・オイスターのガーリック・ソテー



     スモーク・オイスター、ちょっと変わった食べ方をしてみました・・・ といっても作り方は簡
      単です。牡蠣の燻製を漬けたオリーブオイルにニンニクを入れて低温でゆっくり火を通し、
      温度が上がった所でニンニクを取り出し、牡蠣の燻製を入れてさっとソテーするだけ。



      切ってみると、こんな感じ! 牡蠣の表面とひだひだの部分がカリっとしてて中身はジュ
      ーシー、ニンニクの香りが牡蠣の甘みと燻製の香りを引き立たてます、こりゃあGOOD!
      あ、オリーブオイルを多めにして、牡蠣を取り出した後、細めのパスタを合わせたら、オ
      イスター・ペペロンチーノになりますね。今度チャレンジしてみよ〜っと。 白胡椒とバジル
      が合いそうですね・・・ (*^^)v



スモーク・オイスターのカナッペ



       牡蠣をソテーするところまではガーリックソテーと同じ作り方。 サクッと焼いたバゲット
       に牡蠣をのせて、フライパンのオリーブオイルをタラ〜っとかけて出来上がり。
       これって白ワインに合います。




スモーク・オイスターのペペロンチーノ



      牡蠣を漬けたオリーブオイルにニンニクのスライスと唐辛子を入れてから火を着け、
      低温でゆっくりと香りと辛味を出し、温度が上がった所で牡蠣の燻製をソテーします。 
      その後、一旦牡蠣とニンニクを取り出し、茹でたスパゲッティをフライパンに投入して
      オリーブオイルを絡めます。 ここで、お塩とバジルを少々・・・。
      スパゲッティを盛り付け、さっき取り出した牡蠣の燻製とニンニクをトッピングして出来
      上がりです。
      オリーブオイルに牡蠣の旨味が出てるので、ウンマイです (*^^)v

 ページTOPへ 
         
HOMEに戻る
HOMEに戻る